うにイズム

福岡で働いているIT関連です。主にWEB界隈と福岡のことを書きます

明日から確定申告が始まります。ブログで広告収入がある人は申告しましょうね。

2017年2月16日(木)より2016年分の所得に対する確定申告がスタートします。

2016年1月1日~2016年12月31日の間の所得を申告する必要があります。はてなブログ界隈では昨年、一昨年くらいからまとまった金額を稼いでいるブロガーさんも多いようなので、そうした方は忘れずに確定申告しましょうね。

 

サラリーマン 兼 ブロガーの方

とりあえず年間で20万円を超えるブログ収入があるなら要申告となります。20万円以下の場合は申告不要なので、他の理由で確定申告をしない場合は申告しなくても良いのですが、ふるさと納税とかで確定申告するようなケースでは20万円以下でも申告しないとダメです。

ちなみに、厳密にいえば、この申告不要制度は国税所得税)のみが対象で、地方税にはこのルールがないので、20万円以下でも本当は税務署じゃなくて市役所で確定申告しなければならないということになります。

wm-innovation.com

 

ブログ収入の確定申告

まあ、少額はさておき、20万円以上の所得があれば確定申告が必要になります。アフィリエイトアドセンスといったブログ収入の場合、収入は大抵、銀行振り込みだと思うので1年分の通帳をみれば売上は分かりますよね。

 

経費はどこまで認められるか?

ブロガーとして広告収入があるとき、どれだけの「経費」が認められるかが一つの大きなポイントになります。

・家賃の一部
・インターネット接続料金の一部
・携帯電話料金の一部
・ブログのための書籍等の費用

などは認められやすいといえるでしょう。ただし、家賃やネット接続料金などは私的な部分を除いてという事になります。

どのくらいか?というと自分で合理的に説明できる範囲であればOK問うことになります。

参考:自宅を事務所にする時の家賃や光熱費、その他経費の按分(割合)

 

 

帳簿の入力作業などはどうする?

正直言って規模が小さければ帳簿をつけるという話ではなく、

・売上となる収入の明細
・経費とする支出の明細

だけをしっかりと用意しておいて、確定申告書に記載して申告すればOKとなります。もちろん、収入が多い人は青色申告などをすることで税金が安くできるので、それはそれでメリットがありますが、少額の売上ならそこまでしなくてもいいでしょう。

よくわからないというのであれば、そうした書類を一式持って税務署行けば教えてくれます。怖いと思うかもしれませんが、税務署は税金を正しく払う人にはちゃんとした対応をしてくれます。

 

また、最近ではクラウドを利用した会計ソフトもあります。一定の範囲なら無料でつかえるソフトもあるので、この辺りを使いながら帳簿付けをしてみるのもいい経験にはなると思います。

money-lifehack.com

 

申告しないとバレるの?

その場ではばれないかもしれません。でも、ブログ収入って一過性じゃなくて、ASPアフィリエイトサービスプロバイダー)とか、Googleとかから継続的に入ってきますよね。

1年目:ばれない
2年目:ばれない
3年目:ばれない
4年目:ばれた!

こうなったら過去の分の無申告まで含めて訴求されることになるリスクが高いです。税金の時効は5年なので過去5年さかのぼって対応されてしまいます(悪質なら7年)。

結構5年って長いですよ……。そんな長い間ビクビクして生活するなんて私には耐えられません……。

無申告加算税
・延滞税(金利

などのペナルティの税金がかかってしまうと、稼ぎの全部持っていかれることになってしまうかもしれません。