うにイズム

福岡で働いているIT関連です。主にWEB界隈と福岡のことを書きます

2017年のふるさと納税は少し待った方がいいかも。お礼の品が拡充される可能性

ふるさと納税は2017年の4月に「返礼品は3割以内」「商品券や家電はNG」といった方針を高市総務大臣の下で総務省が通知をしました。

これによってふるさと納税の返礼品についてはややトーンダウンした自治体も多いようです。ところが、内閣改造後の野田聖子総務大臣は一定の範囲で認めるという考えを示しています。

野田聖子総務相は4日、フジサンケイビジネスアイのインタビューに応じ、ふるさと納税の返礼品競争の沈静化に向けて総務相名で全自治体に出された通知について、「自治体にお任せするのが当然」と強調。返礼品の選択を自治体の裁量に任せ、来年度は通知を出さない方向で検討する方針を明らかにした。

通知自体の撤回はしないものの、最終的な判断は自治体にゆだねるとしたことで、ふるさと納税が再度盛り上がる可能性が出てきました。

こうした流れを受けて、ふるさと納税の内容を3割程度に減らしていた自治体も従来の水準まで戻してくる可能性があります。

 

2017年分の寄付は2017年12月までOKとなっていますので、寄付のタイミングは少し後にして状況をうかがうというのもいいかもしれませんね。

money-lifehack.com

 

ふるさと納税の商品券については草津市がかなり頑張って総務省とバトルしてくれていたようなので、そのあたりも影響しているかもしれませんね。いずれにしても上手に活用したいところです。

 

 

 

ビットコイン(仮想通貨)の使用に対する課税関係の説明がタックスアンサーに登場

ビットコインを使用することにより利益が生じた場合の課税関係

No.1524ビットコインを使用することにより利益が生じた場合の課税関係|所得税|国税庁

ビットコインを使用することにより生じる損益(邦貨又は外貨との相対的な関係により認識される損益)は、事業所得等の各種所得の基因となる行為に付随して生じる場合を除き、原則として、雑所得に区分されます。

これは、たとえば1BTCを10万円で買ったとして、このビットコインが50万円に値上がりしたとする。ビックカメラのようにビットコインが使えるお店で、50万円の大型テレビが売っているのでビットコイン決済で買った。

この場合は40万円の雑所得が生じたことになるよっていう認識なわけですね。

まぁ、この件についてはあまり思うところはないです。その通りなんだろうなぁと思います。

 

はっきりさせてほしいところはやっぱり売買に関するところですかね。

 

サークルKサンクスでの楽天ポイントの利用は2017年9月末で終了、貴重な期間限定ポイントの消化先が……。

共通ポイントである楽天ポイント。こちらが利用できたサークルKサンクスは、ファミリーマート傘下となったことを受けて、楽天ポイントからTポイントへと利用できる共通ポイントを変更することになります。

2017年8月からはTポイントが使えるようになり、2017年9月末には楽天ポイントが使えなくなりTポイントに一本化されることになります。

将来的にはサークルKサンクスファミリーマートにブランド変更することになっているはずなので、その時に切り替えたほうがシステム投資が少なくて済むのでは……と思うのですが、素早い動きです。

参考:楽天ポイントのお得な貯め方、使い方など活用方法のまとめ

 

楽天ユーザーの期間限定ポイント消化には大打撃

楽天ポイントがコンビニで使えるというのは、楽天市場などでもらえる期間限定ポイントの消化という目的ではかなり有用だっただけに、使えるコンビニがなくなるというのは大打撃です……。

 

期間限定ポイントは先日紹介した投資買付には使えないので、投資するっていう選択肢もなし……。

uniatama.hatenadiary.com

楽天市場のお買い物にはもちろん使えますが、ネット通販なので小額のポイントだと送料問題が出てくるんですよね…。
そういった意味で少額でもコンビニで消化できるってのは大変ありがたかったんですが・・・・・。

 

楽天ペイならポイント払いが可能。ローソン対応開始で使い勝手がよく

 

ただ、楽天ポイントに関しては「楽天ペイ」を使った決済を利用すれば楽天ポイントリアル店舗でも消費できます。ローソンで楽天ペイが使えるのでそっちで消化するってのは一つですね。

楽天ペイについては一度使ってすげー面倒だったので、もう使わないと思っていましたが、8月からローソンでの支払いもできるようになっているのと、画面のバーコードをレジで読み取ってもらって支払えるようになったということでよくなったかもしれません。

期間限定ポイントが使えない……って方はこちらを使ってみるのもいいかもしれないですね。

money-lifehack.com

 

ちなみに、ローソンはこれでPontaポイント、dポイントに加え楽天ポイントまで間接的に使えるようになっちゃって大丈夫なの??って思いますね。

SBI証券が10万円以下手数料無料化で松井証券最大のメリットがなくなる……

大手ネット証券のSBI証券が2017年9月より一日定額コース(アクティブプラン)において10万円以下の売買手数料(株式委託手数料)を無料にすると発表しました。

ようするに10万円以下で買える株なら1日1回に限り手数料無料で買えるってわけですね。2017年8月22日現時点で東証上場銘柄で10万円以下で買える株は1116銘柄です。全銘柄は3724なので約30%の銘柄は10万円以下で買えるわけです。

 

少しずつ株を買いたしたいという人にはおすすめ

毎日頻繁に売買するようなトレーダーには10万円以下なんてハナクソみたいな金額なんでしょうが、毎月少しずつ株を買い足していきたいというようなニーズにはいいですね。

 

松井証券はお株を奪われる形に

ちなみに10万円以下手数料無料は老舗ネット証券の松井証券が昔から実施してきましたが、お株を奪われる形になりましたね。

money-magazine.org

松井証券の手数料

f:id:fukasho39:20170822091404j:plain

 

SBI証券の手数料

f:id:fukasho39:20170822091621j:plain

 

手数料を比較すると、全般的にはSBI証券のほうが安くなります。

 

アクティブプランタイプの手数料は人を選ぶ

www.investors-blog.net

こちらでも書かれていますが、アクティブプラン(一日定額制)の手数料プランは「比較的少額の投資を一日何度する人向け」というプラン設計になっています。

なので、10万円以下無料という位置づけは正直微妙なところでもあります。

1回だけで終わるならいいけど、2回以上するなら損ということになってしまいます。

 

使い勝手は微妙なところもありますが、メリット、デメリットの両方をご理解の上活用いただければと思います。

損失限定型の投資信託の投資的価値。あんしんスイッチは買いか?

投資信託の募集でかなりの人気を集めているのが損失限定型、元本保証型をうたっているプロテクト&スイッチファンド(あんしんスイッチ)です。

相場が下落して投資信託の基準価額が一定を下回ると、指定されたプロテクトライン以下にはならないという特徴があるファンドです。

www.smbc.co.jp

一見すると良さそうですが、個人的にはダメファンドだと思います。

三井住友銀行(販売者)のサイトにイメージ図があるので、それを見ていきましょう。

f:id:fukasho39:20170822083341j:plain

 設定時は10000円の基準価額で最初のプロテクトラインは9000円、基準価額が10600円になるとプロテクトラインが引き上げられて10000円になります。

仮に10600円にワンタッチすれば損をすることはない。タッチしない場合でも最大損失は10%というファンドになります。

また、11,111円を超えれば最高額の90%が保証されるという内容になっています。

 

ただのロスカット条項付き+わずかの保証があるだけ

このファンド、実はプロテクトラインにタッチをした瞬間に全売りされます。たとえば、10000円の基準価額でスタートしたこのファンドの基準価額が9000円にタッチしたとしましょう。

この場合、その瞬間でファンドは解散となり、すべての保有資産が売却されキャッシュかされます。投資家には約束しているプロテクトラインの9000円が払い戻されます。

つまり、プロテクトラインというのは単純な強制ロスカットラインにすぎないわけです。

保証されるのは、プロテクトラインにタッチしファンドが全資産を売却したときにマイナス方向の差額があった部分です。

たとえば基準価額が8995円に下がった時、プロテクトラインである9000円を下回った5円部分が保証されるというだけなんです。

 

相場が大暴落するような場合は多少のメリットがあるかもしれませんが、徐々に下落していくような相場の場合、プロテクトラインの保証というのはごくわずかなものになるはずです。

money-lifehack.com

 

コストは高い

ちなみに、重要なことですが、プロテクトラインを設定するためにクレディ・アグリコルグループとの間で保証契約を結んでおりますが、その費用は当然、投資信託のコスト(信託報酬)に上乗せされております。信託報酬は年率1.333%(税別)とやや高め

保証をかけている分だけ、コストが増加しておりますので、それはリターンを削ることになります。

www.toshin-guide.com

個人的にはこうした見た目をよくして商品内容を複雑化するファンドは嫌いです。このファンドはベンチマーク(基準となる株価指数)が無いのでなんとも言えませんが、バランスファンドというように考えればiFree8資産バランスなら0.25%と信託報酬は1/5で済みます。

こうしたコスト的なところを見ても、高く評価はできないです。

 

楽天スーパーポイントを使って投資信託が買えるようになる話のまとめと得する買い方

楽天市場での買い物が多い私にとっては朗報中の朗報といえるのが、楽天スーパーポイントを使って投資信託が買えるようになるっていうニュースです。

春先くらいに報道されましたが、ようやく仕様と時期が明らかになりましたのでまとめます。

開始時期:2017年8月26日から

ポイント:楽天スーパーポイント(通常ポイントのみ)

以下のポイントは対象外

他社ポイントは楽天グループ外という意味です。たとえば、楽天トラベルの利用、楽天モバイル(MVNO)で貯まるポイントなどは投資信託の購入対象となります。

 

メリットあるの?

普通の楽天ユーザーにとってはあまり魅力的ではないかもしれません。
購入できるポイントが「通常ポイント」ということで、期間限定ポイントなどが対象外になっているからです。

通常の楽天ポイントは年に1回以上楽天を使っていれば実質無期限のポイントですから、楽天ユーザーがあえて交換する必要はないです。

むしろ期限が決まっている期間限定ポイントで投信が買えるなら相当うれしいと思いますが、通常ポイントならポイント消化を目的にする必要もありません。

 

www.investors-blog.net

上の記事では楽天のギフトコードをnanaco+クレカチャージで買えば1%分得できるかもとありますが、ギフトコードは期間限定ポイント扱いなので、この方法は使えないです。

 

また、下の記事でも書かれていますが、ポイント交換されたポイントもダメなので、楽天カードを除く、他のクレジットカードのポイントを換金するってこともできません。

www.toshin-guide.com

 

個人的にはポイント交換分はOKしてほしかった……

まだ、期間限定ポイントがNGってのはいいんですが、個人的にはポイント交換された分は許してほしかったですね。

ポイントサイトとかで貯めているポイントがやや余り気味だったので、これを楽天ポイントに換えて投資信託買えばいいか!なんて思っていたのですが、アテが外れてしまいました……残念です。

 

 

楽天ポイントはかなり幅の広いポイントになっているので、抜け道的なものを潰しまくったら、使えない制度なってしまった……。というところでしょうか。

 

まだ、正式にはスタートしていないですし、スタートした後でいろいろと変わってくるっこともあるかもしれませんので、まずは気長に見ていきたいと思います。

2017年サマージャンボ販売中、1等当選確率は1000万分の1という確率はどのくらいのものなのか?

サマージャンボ宝くじが販売中です。

今年は1等が5億円(前後賞1億円)です当選確率はなんと1000万分の1です。

しょうじき、1000万分の1とか意味不明なレベルで小さすぎて実感がわきませんよね。
とにかく、途方もなく小さい確率ってことはわかりますけど……。

 

money-lifehack.com

ちなみに上記のサイトによるといろいろな確率を調べたところ

13万5000分の1 落雷で死ぬ確率
3万分の1 飛行機が墜落する確率
1万2000分の1 ホールインワンが出る確率

ということらしいです。

宝くじを75枚(22500円)買えば、落雷で死ぬ確率と同じくらい
宝くじを333枚(約10万円)買えば、飛行機墜落事故に遭遇するのと同じくらい
宝くじを833枚(約25万円)買えば、いまから打つティーショットがホールインワンするのと同じくらい

という確率です。

 

ゴルフの大会で、ショートホールで1打25万円払って、ホールインワンすれば5億円がもらえます!というゲームに参加するってくらいの確率ってわけですね。

なんとなくわかりやすい??

 

チマチマ10枚とか20枚とか宝くじを買ったとしても、死ぬ確率よりも低いレベルでしか当たらないということになるわけですね。